「2019年3月」の記事一覧

2019年公示地価の公表(その3)~公示地価はどのようにして決まるのか?

不動産鑑定評価・不動産市場 時事・ニュース 経済・金融・財政

ここで,公示地価がどのように判定され,公表されているかについて簡単に見ておきます。公示地価は,地価公示法という法律に基づき,国土交通省に置かれた土地鑑定委員会(定数7名の審議会)が選定した,全国2万6000地点の1月1日 […]

2019年公示地価の公表(その2)~全国商業地の地価上昇率トップ10のうち7地点が大阪・京都

不動産鑑定評価・不動産市場 時事・ニュース 経済・金融・財政

2019年1月1日時点の公示地価では,全国の商業地の地価上昇率トップ10地点のうち、関西の大阪市、京都市内の標準地が7地点を占めました。 具体的には,地価上昇率の2位に大阪中央5-24(黒門市場・千成屋;上昇率+44.4 […]

2019年公示地価の公表(その1)~地方圏の住宅地の地価が27年ぶりに上昇

不動産鑑定評価・不動産市場 時事・ニュース 経済・金融・財政

公示地価、地方圏の住宅地が27年ぶりに上昇 低金利による需要下支え 毎日新聞2019年3月19日 17時12分(最終更新 3月19日 19時06分)  国土交通省が19日発表した公示地価(今年1月1日時点)は、地方圏の住 […]

住民票除票の保存期間:150年に延長へ~その意味と相続登記での実益とは?

憲法・行政法・地方自治 時事・ニュース 法改正 遺言・相続法

住民票除票150年保存 所有者不明土地で法案 日経新聞電子版 2019/3/15 11:55 政府は15日、住民票の「除票」を長期間保存することを定めた法案を閣議決定した。成立後に政令を改正し、保存期間を現在の5年から1 […]

改正個人情報保護法について(その4)~要配慮個人情報とは?

個人情報保護・情報公開 憲法・行政法・地方自治 法改正

2017年5月30日施行の個人情報保護法の改正により,個人情報のなかでも,特にその取扱いについて配慮を要するものとして,「要配慮個人情報」(個人情報保護法2条3項)の規定が新設されました。 具体的には,①本人の人種,②信 […]

改正個人情報保護法について(その3)~個人情報とは?②

個人情報保護・情報公開 憲法・行政法・地方自治 法改正

② 生存する個人に関する情報であって,個人識別符号が含まれるもの とはどのようなものでしょうか。 個人識別符号を含むものが個人情報になることは,2017年5月30日施行の法改正で明確化されました。 その背景としては,マイ […]

改正個人情報保護法について(その2)~個人情報とは?①

個人情報保護・情報公開 憲法・行政法・地方自治 法改正

【個人情報(法2条1項)とはどのようなもの?】 例えば,仕事をするうえで,話し相手の方から,「営業のため,知人の携帯番号などを教えてほしい。」などと尋ねられた時,「それは個人情報ですので…」と答えたりするケースもあると思 […]

改正個人情報保護法について(その1)~改正法の概要

個人情報保護・情報公開 憲法・行政法・地方自治 法改正

一昨年,2017年5月30日に改正個人情報保護法が施行されました。 個人情報を保護する法律については,1988年に,行政機関の保有する個人情報について法律が定められていました。 民間部門を対象とする法律は,その15年後2 […]

ページの先頭へ