② 生存する個人に関する情報であって,個人識別符号が含まれるもの とはどのようなものでしょうか。 個人識別符号を含むものが個人情報になることは,2017年5月30日施行の法改正で明確化されました。 その背景としては,マイ […]
弁護士・不動産鑑定士津田裕行の法律・時事ブログです
弁護士・不動産鑑定士津田裕行の法律・時事ブログです
② 生存する個人に関する情報であって,個人識別符号が含まれるもの とはどのようなものでしょうか。 個人識別符号を含むものが個人情報になることは,2017年5月30日施行の法改正で明確化されました。 その背景としては,マイ […]
【個人情報(法2条1項)とはどのようなもの?】 例えば,仕事をするうえで,話し相手の方から,「営業のため,知人の携帯番号などを教えてほしい。」などと尋ねられた時,「それは個人情報ですので…」と答えたりするケースもあると思 […]
一昨年,2017年5月30日に改正個人情報保護法が施行されました。 個人情報を保護する法律については,1988年に,行政機関の保有する個人情報について法律が定められていました。 民間部門を対象とする法律は,その15年後2 […]
民事執行法改正案の閣議決定について,前回は子の引渡のルールについてお話ししました。 今回の改正案では,執行の実効性を担保するために,裁判所の財産開示手続の罰則の強化や,債務者の預貯金の口座や,勤務先などの情報を金融機関や […]
民事執行法の改正案などが閣議決定されました。 内閣提出法案(「閣法」といわれます)は閣議決定で,行政の最高機関である内閣としての決定がされた後,内閣から国会に提出されることになっていますので,その,今通常国会への提出の準 […]
所有者不明土地について,法務省の法制審議会で,民法と不動産登記法の改正が検討されることになったことは,既にご紹介しました。 そうした法務省の検討と並行する形で,国土交通省は,国土審議会において土地基本法の改正について検討 […]
前回は,外国の裁判所の判決が,日本国内でどのように扱われるか,について, 民事訴訟法118条各号によれば,外国裁判所の確定判決であることに加え, ①法令又は条約により外国裁判所の裁判権が認められること, ②敗訴の被告が訴 […]
先日よりご紹介してきた,特別養子縁組制度の対象年齢を原則15歳未満に引き上げる民法改正案などについて,法制審議会により答申が出されました。今後答申をもとに具体的な法案が策定され,民法改正と戸籍法改正の法案は,今の通常国会 […]
例えば,国際結婚をしていて,日本と外国で別居しているような場合,もし外国で,結婚相手の夫や妻が裁判所に離婚訴訟を起こした場合,どうなるのでしょうか? 外国の法律と日本の法律の条文には,同じような内容が含まれていることもあ […]
前回まで述べてきたように,所有者不明土地の増大を防ぐため,法務省において,民法(物権法)・不動産登記法等の改正の検討が進められています。 この法改正は,直接的には,所有者不明土地の問題がきっかけとなっていますが,大きな流 […]